
便利に使うツールのはずが、ストレスの原因になっている方も多いようです。自分に適したニュースフィードの設定とアプリ連携からの投稿設定について書いてみます。(iPhoneからの設定画面で説明します)
そもそもの原因は、付き合いたくない方をfacebookの友人に登録してしまっていることです。
そうは、言っても会社の上司や昔からの友人など、またはイベントで知り合った方など。友達承認せざる得ないケースもあります。
見たくない投稿をコントロールする方法
相手のプロフィール画面からフォローを外す

*フォローを外しても、その後に再度フォローしても相手には通知されません。
見せたくない投稿の3ステップ
- まずは、『知り合い』リストに入れて様子を見る
- 『制限』リストに入れる。公開投稿、相手をタグ付け以外は、非表示。
- 『友達から削除』か『ブロック』
友達→友達リストを編集→『知り合い』。『制限』は一番下にあります。

その他→ブロック

投稿時の公開範囲の設定


- 『友達』を選択で『制限』リストには非表示
- 『知り合い以外の友達』を選択で『知り合い』リストと『制限』リストに非表示
アプリの公開設定
InstagramやNewsPicksのアプリなどから自動投稿になっている方は、チェックしてください。
設定→アカウント設定→アプリ→facebookでログイン→例えばNewsPicks→アプリの共有範囲
右下の三本線メニューをクリック

ページの最下部の設定をクリックしアカウント設定をクリック

ページの下の方のアプリをクリック

Facebookでログインをクリック

アプリを選択

アプリの共有範囲をクリックして公開範囲を変更する

まとめ
いかがでしたか。ストレスをできるだけ抱えないように利用されてみて下さい。
ここでは書いていませんが、カスタムリストというものをパソコンのブラウザーからは設定が可能です。今回は、省略させていただきました。
なお、ブロックしたことで問題が生じるケースもありますので、ブロックを利用するときにはよく考えて設定ください。
[st-card id=3250]


















