コミュニティ研究会 第5期生募集(プロジェクト実践塾主催)

この記事は約9分で読めます。

2013-09-09-Air

プロジェクト実践塾での2012年度の推進事業のひとつ『コミュニティ研究会』の第5期生の募集を開始致します。

『コミュニティ研究会』は、ネット上のコミュニティに偏らず、リアルなコミュニティに直結する、そんなコミュニティを作り上げるまでのステップを学ぶ実践的な研究会です。

今後の世の中のトレンドの一つに、『ピラミッド型からネットワーク型の組織にソーシャルシフトする』というものがあります。

organization2

(画像引用:http://learnbydoing.jp/2012/02/08/megatrend/ )

『コミュニティ研究会』では、少人数のメンバーでより実践的なコミュニティの構築を目指します。

  • 既存のリアルなコミュニティにオンラインコミュニティをどのように活かして行くか!
  • 仕事に活かせる人脈の作り方と活かし方
  • ライフワークとしてのコミュニティの作り方
  • コミュニティのコンセプト作り
  • コミュニティの立ち上げ方
  • コミュニティの運営方法、etc

 【募集要項】

タイトル:コミュニティ研究会(第5期生)

募集人員:各4〜6名(18歳以上の男女)

研究会実施期間:2012年7月〜(計4回)

会費:3000円/回(計4回)

コーディネーター:プロジェクト実践塾 分藤 宗徳、吉原 満

<第5期生募集>
第1回目の実施日時:2012年7月14日(土)14:00〜16:00
申し込み:以下のリンクよりfacebookイベントに申し込みください。facebookアカウントが無い方は、メールにて問い合わせください。
→ https://www.facebook.com/events/324670490955447/

会場:YoshiharaMItsuruLab
福岡市中央区赤坂1-7-5 ロマネスク赤坂第2 604 号

お問い合わせmunenori@bunnchan.com

 

第1期生と2期生の感想をいただきました。ご感想ありがとうございます。(順不同)

加納 健一さん
このコミュニティ研究会は、これからのネットワーク型社会において、核となるコミュニティをどう作り、どう育て、どう活かしていくかといったことを、参加者の自由なアイデアを教材として具体的に実現させていくまでの過程を楽しく学ぶことができますが、できればアイデア出しは早めに終わらせて、実践でたくさんのアドバイスをいただくほうが、より収穫があるのではないかなと思います。
私の場合は、アイデアはどんどん出てくるけど、それをどううまく本業につなげていくか、どう形にして展開していったらいいのかを知りたくて参加させていただいたので、ビジネスやライフワークの芽を作り、コミュニティを構築し、いい意味で周りを巻き込んでいくノウハウを垣間見ることが出来たのはとても大きな収穫でした。ただ参加していく中で、コミュニティを運営していくためには、この研究会で学ぶこと以外にも、自分に足りないモノがまだたくさんあるぞということを気づかせてくれ、クリアすべき課題がハッキリ見えたことも大きな収穫でした。
自分のアイデアを具体化させたい方、「参加者」から「主催者」へシフトしたい方、既存のリアルコミュニティ又はオンラインコミュニティの運営に行き詰まりを感じている方、その解決方法やビジネス化を模索している方にお勧めします。

 

西村 志乃さん
素人(⇦私)から、IT、マーケッティングのプロフェッショナル(講師クラス)のかたまで、レベルが全くちがうひとが、ゼミ形式で吉原さん、分藤さんのリードで、コミュニティ作りを学ばせていただきました。
机上の空論でなく、行動を起こしていくワークショップ形式なので、コミュニティとコミュニティが繋がっていく感じを実体験できてすばらしかったです。伝えたい何かがあるけど、どうやって行動を起こしたらいいかわからないかた(私みたいな)、お勧めです!

 

藤井 美喜子さん
漠然となにか作りたい、やりたいという気持ちを具体的に形にしていくための行程をしっかり学ばせて貰っている気がします。関わる人の力や持てるものを引き出してくれる、実践的なワークショップです。たぶんどこを探しても、こんな具体的に学べる場は無いでしょうね。
2期生で滑り込めたのがラッキー!だと思ってます。これからコミュニティを作り何かを始めたいとか、始めてはみたけれど方向性がいまいち定まってないという方は、きっと具体的な物を持って帰れるようになれると思いますね。(私でさえ・・・)
分藤さんと吉原さんの知識の深さと分析力に引きずられて、毎回思いがけない気づきが有り、毎回時間が来るのが楽しみになり、ワクワクするセミナーです。

 

島田 昭規さん
とにかく実践的で楽しい。難しいこともわかりやすく且つ具体的。それより何よりメンバーの為に講師役の分藤さん、吉原さんをはじめ参加メンバー全員でノリノリでイベントまでしてしまうところが最高に楽しいです。こういうのって実践型の極みでしょうね!で、気がつけば最後にはかけがえのない仲間になってますぜ!(笑)

富永 徹さん
個人的には大人の遊び心がベースだと思ってます。どんな案件も個々で作戦会議?的な所謂アドベンチャーゲームを攻略するためのシュミレーション会議な雰囲気すら感じてます。参加されてる方々のスキルや経験値によるアイディアには常に触発されて、夢が膨らむばかりです。かなりやばいですよ?w

平井 良明さん
コミュ研2期生の平井です。最初は、分藤さん吉原さんと情報交換出来るだけでも、価値があると思って参加しましたが、コミュニティの形成の過程をしっかりと勉強させていただいています。自身で企画などを行うことも多いですが、自分だけや自社のスタッフだけでは、幅広いアイデアや経験が不足しがちです。この研究会は、色々な経験を積んだ方や職業の方が、参加されていてそれぞれの意見やアイデアを一緒に出しあい話し合うことができます。刺激を受けていると同時に実践でもすぐに取り入れることが出来るアイデアもたくさんあります。
また、1期のグループの方々とも交流でき同期メンバーだけでなく、更に幅広いコラボレーションも魅力の一つです。
ビジネスや地域、職場、趣味など全てにおいて重要なコミュニケーション・コミュニティが再認識できる研究会です。

 

酒井 美也子さん
コミュニティ研究会は「コミュニティを絡めたビジネスモデル研究会」とも言える勉強会だな、というのが私の感想です。
経験や職業の違うメンバーでディスカッション&ブレストすることで、漠然としたプランを持ち込めばそれが具体的なところまで落とし込めるし、「これでいける!」と思ってプランを持ち込めば曖昧な部分がクリアになり更にブラッシュアップされる。
もちろんビジネスでなくても、何かしらのコミュニティを作りたい人にとって「関わる人すべてに得るものがある」というプランニングはとても大事だと思うので、知識やアイディアを持ち寄ってwin-win-winのプランを組み立てていく過程は貴重な体験になると思います♪

増井 都乃さん
自分なりに頑張っているつもりだけど、なんかちょっと違うかも…何かが足りない…と薄々感じている人に特にオススメの勉強会だと思います。
少人数のため、個々の事例について毎回じっくりと取り組んでもらえます。
前から何となく疑問に思っていたことや、どうもよくわからないけど誰に聞けばいいのかがわからないといった類のことも、この勉強会に参加したことがきっかけで、どこが疑問なのか、なぜ自分が引っかかるのかがだんだんと明確になってきて、質問できるようになりました。それはこの研究会に参加して、これまでの経験も業界もバラバラな人たちが集まって具体的でざっくばらんな話ができる、そういった機会に恵まれたからだと思います。
そして今月はとても楽しいイベントに参加できましたし、来月はメンバーの皆さまのご協力のもと、またまたワクワクドキドキなイベントが…。
気がついたら2カ月前とは全く違う世界にいる気がするんですけど…?^_^

新垣 のぞみさん
初めて「コミュニティ研究会」と聞いた時、ビビビッ!ときました。理由は2つ。1つ目は、”あの”分藤さん吉原さんコンビということ。2つ目は、アイディアを形にするプロセスを知りたかったこと。
私自身、2年前からTwitterやfacebookをお二人に教えてもらったおかげで、SNSを私なりに活用しながら楽しんできたことを本当に良かったと思っているので、迷いはありませんでした。しかし、第1期はすぐに定員になってしまったので、第2期開催を虎視眈々と狙い、めでたく2期生になることができました。
ぼんやりとでも思い描いている、ビジネスに繋がるアイディアや人と繋がるコミュニティなどの「やってみたいこと」。ここでは、それぞれが持ち寄った企画をプロジェクト実践塾のお二人と様々な立場や考えを持った同期同士で、アウトプット→フィードバック&インプット→アクション…を繰り返して練り上げていきます。
お互いがお互いの企画に対して、異なる目線からのフィードバックを受けながら、一緒に創り上げていけるということは、とても心強く現実的なものです。それは、自分一人で考えたり、考えの似ている人同士で行うブレインストーミング以上の創造性を持っていると思います。
自分の企画実現への足がかりを得たことは勿論ですが、このような企画立案から実現までのプロセスを知り、日頃は一緒に何かをすることのないメンバーと関わりながら一緒に考えていく素晴らしさを実感し、貴重な経験をさせていただきました。

 

渡辺 俊洋さん
コミュニティーをつくる基礎的ノウハウに始まり、リアルとバーチャルをドッキングさせるゴールを目指して、分ちゃんと吉原さんの両先生が、参加メンバーの目線に立って、ストレートな指導・アドバイスをしてくださいます。
仲間意識もバッチリ、パートナーを始めとして、メンバー全員が十年来の仲間のように、お互いのテーマに取り組み、意見をぶつけあっていきます。
刺激しあい、励ましあい、トライし、成長していく『コミュニーティー研究会』、入って良かった~\(^o^)/

 

小櫻 康隆さん
「コミュニティを自分で作ってみたい」そう考えている方にオススメの研究会です。
少人数制の実践型研究会で、コミュニティーづくりの基礎から学べ、参加メンバー個々の性格にあった指導でゴールに導いてくれるのが魅力です。
メンバー各自のテーマづくりおよび取り組みでは、講師の分藤さん、吉原さんから的確な意見やアドバイスがあり、参加メンバー全員でのディスカッションではメンバー各自の視点で貴重な意見がもらえる。刺激あり、気づきあり、楽しさありで学びが深まっていきます。
何より参加メンバーとの絆が深まるようで最高の研究会です。

 

置鮎 正則さん
私は長く広告の仕事をしていますが、広告プランニングというのは、何でもありで、ついつい上から目線の企画を考えてしまう傾向にあります。
しかしソーシャルメディアがコミュニケーションに重要な役割を持つ現在では、なによりコミュニケーションの豊さが大切です。
そういう意味ではこのコミュニティ研究会は、アイデアの宝庫だと思います。仕事でも、プライベートでも活用できるヒントを、参加者の皆さんから頂ける貴重な場でもありますので、多くの方に参加していただきたいと思います。

00votes
Article Rating
この記事を書いた人
Avatar photo

(有)メディア・ジャパン 代表取締役
 分藤 宗徳(ブンドウ ムネノリ)

【略歴】キユーピー(株)、IT関連企業、マイクロソフト出向を経て1997年独立。
経歴は凄いと言われますが、孫がいる普通のおじさんです(笑)
ITコンサルタント。北海道から沖縄まで1000回以上の講演、セミナーを実施。
地元福岡では、福岡商工会議所、北九州商工会議所、飯塚商工会議所、太宰府市商工会。
Googleマップのストリートビュー撮影も行なっております。

Munenori Bundoをフォローする
過去記事
bunnchan流ライフハック
7 コメント
Oldest
NewestMost Voted
Inline Feedbacks
View all comments
Munenori Bundo
11 年 前

3期生は定員に達しました。4期生の募集は、残り1名です。ゴールデンウィークのまっただなかに募集するこのいやらしさかなლ(╹◡╹ლ) http://t.co/tsT58guy

Munenori Bundo
11 年 前

おはようございます。GWも終わりました。さあー、そろそろ動きましょう。残り1名の募集になります。お待ちしております。 http://t.co/Hi4wNoIG

Munenori Bundo
11 年 前

おはようございます。いよいよ5期生の募集となります。ご興味のある方は、是非、ご参加ください。 http://t.co/XczRj62x

Munenori Bundo
11 年 前

失礼しました。ブログ記載が、ミスで絞めきりになっていました。
募集前から締め切りとは(笑)
募集開始しますლ(╹◡╹ლ) http://t.co/PKtlpy3H

bunnchan
11 年 前

おはようございます。いよいよ5期生の募集となります。ご興味のある方は、是非、ご参加ください。 http://t.co/XczRj62x

trackback

[…] オープニングイベントでは熊坂仁美さんソーシャルメディアトークショーに分藤宗徳さんと一緒に出させて頂いたり こちらの企画やコンサルティングをされている渡辺 俊洋さんにはコミュニティ研究会に参加いただいたり私の年間サポートのお客様だったりするわけです。 […]

trackback

[…] オープニングイベントでは熊坂仁美さんソーシャルメディアトークショーに分藤宗徳さんと一緒に出させて頂いたり こちらの企画やコンサルティングをされている渡辺 俊洋さんにはコミュニティ研究会に参加いただいたり私の年間サポートのお客様だったりするわけです。 […]

タイトルとURLをコピーしました